国宝太刀 銘三条(名物三日月宗近)たち めいさんじょう めいぶつみかづきむねちか

画像を保存する

image 全画面表示
  • (指定名称)太刀 銘三条(名物 三日月宗近) 附 絲巻太刀拵鞘
  • 三条宗近 (さんじょうむねちか)
  • 1口
  • 刃長80.0 反り2.7/(附)鞘長85.3
  • 平安時代・10~12世紀
  • 東京国立博物館
  • F-20103

 作者の宗近は、永延年間(987-89)に京都の三条に住んだと伝えられる刀工で、三条小鍛冶(さんじょうこかじ)の名で知られ、日本刀成立初期の名工として名高い。銘には「三条」ときるもの、「宗近」ときるものの2通りがある。
 これは、「三条」銘の代表作で、室町時代には天下五剣の一つとされた。茎(なかご)から腰にかけて強く反り、先はほとんど反りがなく、日本刀の形式として古く、風格ある姿をもっている。刃文に三日月の形が見えるので、「三日月宗近」の号をもつ。
 豊臣秀吉の正室、高台院が所持し、その遺品として徳川秀忠に贈られ、徳川家に伝来した。

部分一覧

読み込み中