重要文化財縫箔 白地草花肩裾模様ぬいはく しろじそうかかたすそもよう

画像を保存する

image 全画面表示
  • (指定名称)能装束 草花文縫箔肩裾
  • 1領
  • 丈100.8 裄51.5
  • 安土桃山時代・16世紀
  • 東京国立博物館
  • I-3246

 白練緯の表地に白節絹の裏地を付けて、袷に仕立てている。能の子方の装束として用いられたもので、小振りながら仕立て替えのあともなく、身幅に対して袖幅が狭く、裄も短く、また立褄も短いといった初期小袖衣服の特徴をよく示している。
 表は、肩と裾に霞形の区画を設け、刺繍で植物模様を表わし、間地に金銀の摺箔を施す。刺繍は渡し繍を中心に留め繍や纏い繍を併用し、更に部分的に杢糸(数色の糸を撚り合わせたもの)を用いる。また芦の葉や紅葉、桜の花などにおいては、途中で糸の色を変えることが行われており、桃山時代の刺繍の技法的特徴をよく示している。

部分一覧

読み込み中