光忠は鎌倉時代中期に備前国の長船(おさふね)に居住した刀工で、長船派の事実上の始祖といわれる。太刀の姿には二種あって、身幅が広く猪首鋒(いくびきっさき)となった豪壮なものと、これよりは細身で中鋒となったものがあり、これは後者の太刀姿をしている。地鉄(じがね)は、板目肌がよく約(つ)んで映りが鮮やかに立ち、刃文(はもん)は丁子刃に蛙子丁子刃(かわずこちょうじば)や袋丁子刃(ふくろちょうじば)を焼き華やかなものとなる。長船派よりも早く鎌倉時代前期から中期に栄えた一文字派との関連を窺わせる作品である。