重要文化財かま

画像を保存する

image 全画面表示
  • (指定名称)鎌
  • 1挺
  • 鉄製木柄
  • 鎌長40.5 木柄長39.5
  • 奈良時代・8世紀
  • 東京国立博物館
  • N-142

身が三日月形をした薄づくりの大形の鎌で、身の基部の茎に目釘孔(めくぎあな)2個を穿(うが)っている。木柄には目釘孔1個の痕がのこるが、身の目釘孔の位置があわず、共柄とはみなしがたい。実用のものとは思われず、N-141の鋸と同様、儀器とみなすべきものであろう。『御宝物図絵追編』には「御当寺造立之砌(みぎ)リ用ヒ玉フ御鎌也」として、その図がのせられる。なお現在法隆寺五重塔の相輪の下端には本作に似た大きな鎌が、避雷のための呪物として懸けられている。

部分一覧

読み込み中