重要文化財釣舛つります

画像を保存する

image 全画面表示
  • (指定名称)銅釣桝
  • 1口
  • 銅製
  • 高32.8 口径74.0 胴径78.0                                                           
  • 奈良時代・8世紀
  • 東京国立博物館
  • N-122

『御宝物図絵』に「銅斗又釣桝(どうとまたつります)」としるされている。大きな鉄鉢(てっぱつ)形を呈し、口縁近くの4ヶ所に6花形の鐶座が付されている。いまその2個を失うが、もとはこれに鎖などが通して吊るしたものであろう。銘文中の「重大廿六斤」はこの器自体の重さを示し、「受一石四斗」はその容量を表している。銘文の書体や花形座の形から、制作は奈良時代にさかのぼるとみなされ、随所にみられる破損や補綴のあとは、長年の使用をうかがわせる。

口縁部双鈎刻書「重大二十六斤 受一石四斗」

部分一覧

読み込み中