重要文化財脇指 無銘相州貞宗(号石田貞宗) 附黒漆小脇指わきざし めいそうしゅうさだむね ごういしださだむね つけたりくろうるしのこわきざし

画像を保存する

image 全画面表示
  • (指定名称)短刀 無銘貞宗(名物石田貞宗) 附 脇差拵
  • 相州貞宗 (そうしゅうさだむね)
  • 1口
  • (刀身)刃長31.2 反り0.5 (拵)総長49.8
  • 南北朝時代・14世紀/(附)江戸時代・(附)17世紀
  • 東京国立博物館
  • F-20140

相州貞宗は正宗の子とも養子とも伝えられ、通称を彦四郎という。鎌倉時代末期から南北朝時代に活躍した刀工である。号は石田三成が所持したと伝えられることから名づけられたもので、榊原家に伝来した。身幅が広く反りのついた姿で、地鉄(じがね)は板目肌が肌立ち地景(ちけい)がよく入っている。刃文(はもん)は、沸(にえ)がよくついたのたれ刃で、師の正宗よりも穏やかである。貞宗の特色が顕著であり、表裏に梵字の彫物もある。

部分一覧

読み込み中