重要文化財古今和歌集巻第十九断簡(高野切本)こきんわかしゅうまきだいじゅうきゅうだんかん(こうやぎれぼん)

画像を保存する

image 全画面表示
  • 紙本墨書
  • 26.3×59.0
  • 平安時代・11世紀
  • 東京国立博物館

「高野切」は『古今和歌集』の現存最古の写本であり、古筆切の名跡として著名である。もと20巻を揃えた巻子本(かな序を1巻とすれば21巻)で、3人の寄合書と考えられている。書風は第1種・第2種・第3種に分類され、本作品は第3種の書風で、切れ味の鋭い筆線を駆使しながら、明るく流動美に溢れている。
洗練された優麗典雅な書風は、かな古筆の頂点を示すものである。
「高野切」の名の由来は、豊臣秀吉が高野山の木食応其に与えたことにちなむ。

部分一覧

読み込み中