画像一覧
- (指定名称)天徳四年三月内裏歌合(二十巻)
- 伝藤原忠家筆 (ふじわらのただいえ)
- 1巻
- 紙本墨書
- 縦26.8 全長897.7
- 平安時代・12世紀
- 東京国立博物館
- B-2948
天徳4年(960) 3月の内裏における歌合の記録を書いたこの1巻は、「二十巻本類聚歌合」一部(第一巻)を成すもので、元永から大治年間(1118-1131)のころの成立と考えられている。「本願寺本三十六人集」や「元暦校本万葉集」と同じく寄合書としても知られる。
筆跡は20余種に分かれるが、本作は第1種伝俊忠筆二条切に属するものとされる。平安時代後期の書風を伝える貴重な作品である。
100387
0
0