重要文化財願文がんもん

画像を保存する

image 全画面表示
  • (指定名称)紙本墨書慈円僧正願文
  • 慈円筆 (じえん)
  • 1巻
  • 紙本墨書
  • 36.7×237.3
  • 鎌倉時代・貞応3年 (1224)
  • 東京国立博物館
  • B-1401

慈円僧正(久寿2年<1155> ~ 嘉禄元年<1225>)は、平安末期の関白・藤原忠通(1097~1164)の子。幼くして青蓮院に入寺し、仁安2年(1167)に天台座主明雲について受戒。建久2年(1192)、38歳で天台座主になり、生涯で天台座主就任は4度に及んだ。国初以来の日本国の歴史を一人の手で初めて叙述した史書『愚管抄』の著者。歌人としても有名で、家集に『拾玉集』がある。
本作は、病苦で乱れた臨終を迎えないようにとの願いをこめ、日吉山王権現に奉った願文で、慈円僧正の最晩年の筆跡の一つ。

部分一覧

読み込み中