重要文化財秋草図屏風あきくさずびょうぶ

画像を保存する

image 全画面表示
  • (指定名称)紙本金地著色秋草図
  • 俵屋宗雪筆 (たわらやそうせつ)
  • 6曲1双
  • 紙本金地着色
  • (各)158.5×362.6
  • 江戸時代・17世紀
  • 東京国立博物館
  • A-11190

金地を透かせて伸びる緑青の緩やかに起伏する野辺に、萩・芙蓉・女郎花(おみなえし)といった秋の草花が咲き乱れている。一双に続く土坡の連なりとその重なりは、動きのある草花の配置と相まって、澄み切った秋の空をも想像させる広やかな空間を生みだしている。
「宗雪法橋」の落款と、基準となる「伊年」の朱文円印があり、俵屋宗達なき後工房を継承していった宗雪が法橋になったと推定されている。寛永16年から19年(1639~42)以降の作であることがわかる。なお、両隻の左右を入れ換えても連続する画面となるように構図されている。

部分一覧

読み込み中