重要文化財菩薩半跏像ぼざつはんかぞう

画像を保存する

image 全画面表示
  • (指定名称)銅造如来半跏像(法隆寺献納)
  • 1躯
  • 銅製鋳造鍍金
  • 像高23.6
  • 飛鳥時代・7世紀
  • 東京国立博物館
  • N-157

台座全体の構成(抑蓮、上框、腰部、下框、反花、地付き枠からなる)が基本的に野中寺弥勒菩薩半跏像の台座と一致するが、像全体の造形は、野中寺像に比べると、頭体のバランスが整い、顔立ちもより穏やかなものとなっている。
本体・台座を含む一鋳で造る。当初、胸まで内部を中空としたと思われるが、右胸及び背中を鋳損じ、同部をそれぞれ鋳懸けているため、現在、中空部は腰までで、それより上の本位上半部はムクとなっている。像内の腰から右脚の付け根にかけては鋳懸けの際の鎔銅が流れた痕跡を残している。本体腰部以下の銅厚には片寄りがみられ、前面部が厚く、背面部はかなり薄くなっている。鬆は極めて多く、像のほぼ全体にみられる。右肩先、本体腰部背面、左大腿部の外側、台座背面の抑蓮部や下框の一部など嵌金を施した個所も多い。鍍金は頭飾の裏面や頭髪部を除くほぼ全面に残り、彩色は、頭髪に群青、左右頭飾の裏面から冠帯にかけての個所と唇に朱(あるいはベンガラか)、眉、目の輪郭、黒目に墨描きが認められる。また、像内の全面にベンガラが塗られている。

部分一覧

読み込み中