重要文化財天王立像てんのうりゅうぞう

画像を保存する

image 全画面表示
  • (指定名称)木造天王立像
  • 1躯
  • 木造
  • 平安時代・10~11世紀
  • 東京国立博物館
  • C-1855

瞋怒(しんぬ)の面相で、甲(よろい)をつけ、左下方を見て立つ天部像。四天王(してんのう)あるいは2天のうちの1体であろう。頭体幹部から足下までをカツラの一材から彫り出し、背刳(せぐ)りをほどこす。眼球を突出させた力強い容貌と、甲を通してうかがわれる重厚な肉身をもつが、右足を遊ばせた立ち姿は動きが少なく穏やかで、彫り口も鎬(しのぎ)をたてず、衣文も浅い。平安時代半ば頃、南都での製作と考えられる。一部にのこる青色を基本とした繧繝彩色(うんげんさいしき)は当初のものか。両肩以下を失うのは惜しいが、和様(わよう)の完成へ歩を進める時期の作品として貴重である。

部分一覧

読み込み中