重要文化財太刀 銘景依たち めいかげより

画像を保存する

image 全画面表示
  • (指定名称)太刀 銘景依
  • 備前景依 (びぜんかげより)
  • 1口
  • 刃長76.7 反り2.7
  • 鎌倉時代・12~13世紀
  • 東京国立博物館
  • F-19870

景依は、備前国の刀工で、古備前や長船(おさふね)派に数人いることが知られ、「景依」と二字銘にきる者や、「左近将監(さこんのしょうげん)景依」、「備前国長船(おさふね)住景依」ときる者があって、各々の関係については諸説ある。この太刀は、二字銘で、同名の作品のなかでも古風な作風を示す作品として知られている。製作当初のままの長大な太刀姿は、腰反り(こしぞり)が高く、踏ん張りがついて堂々としている。地鉄(じがね)は、板目肌に地沸(じにえ)がついて乱映り(みだれうつり)が立ち、刃文(はもん)は小乱刃(こみだれば)に小丁子刃(こちょうじば)が交じり、小沸(こにえ)がついて金筋(きんすじ)がかかった古備前に近い作風を示している。

部分一覧

読み込み中